 |
■ホーム |
|
■秘湯を探す |
■サイトマップ |
■自己ランキング |
■自己紹介 |
■リンク |
|
 |
|
訪問日時 :2005/08/09
島根県の山間にものすごい温泉があると言う情報を入手.
インターネットや温泉ガイドなどを見ているうちに一度行って見たいと思い,行って見ました.
この「千原温泉」と言うところは,もともと治療に通う人以外は入浴できないような所だったそうですが,現在は若女将の世代に代替わりしているため,今はそのよううなことはないようです.
入浴中の方が何人かいたため,浴槽での写真が撮れなかったのが残念です.お湯は,源泉のままの掛け流しで,浴槽の下から沸いてきます.入浴すると「ぬるいなぁ!」とたいていの人がそう感じるでしょう.
源泉34.5度をそのまま掛け流しで使用しています.30分〜60分ぐらいつかれば体のなかからあったかくなるので感じられると思います.そして.よくその下からは,ぷくぷくと二酸化炭素の気泡が浮かび上がり
とても神秘的です.夏場には「息苦しいときは扇風機を回してください」と書いてありました・
一日ゆっくりと入れば最高なところだと思います.次回の訪問時は一日ゆっくり入ることにしよう☆
温泉までは結構道が細く,分かりにくいので写真で案内します↓
|
|
|
|
|
|
|
|
↑車一台しか通行不可能 ↑結構高いところまで上がってきます.がけに注意! |
|
自宅から(岡山)カーナビで「千原温泉」をセットし,ルート案内に従って順調にきました.
あと,2キロ弱のところで急にカーナビさんが案内を中断.
最悪のシナリオである.カーナビをあきらめマップ本を見ながら勘をたよりに進む.何回か行き止まりの道に入ったりしたがなんとか目的地についた.
皆さんも,行くときには道の選択に注意しながら走行してください.あまりの細い道にカーナビさんが案内してくれない場合があるので... |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
そんなこんなで,山を越え下ったところに,左写真の案内がひょこりと見えた.これが見えるともう着いたも同然です.ほんとに細い道なので心細くなると思いますが,突き進みましょう. |
|
|
|
|
 |
|
←これが「千原温泉」
やっとのことで着いたのですが,平日だというのに,すでに先客の車が数台停まっていた.岡山・福山・多摩ナンバーの車.結構みんな遠方からきてるんみたいだ.休みの日ともなるとかなりの客でにぎあっているそうです. |
|
|
|
|
 |
|
ロケーションは最高.温泉のすぐ前には川が流れていて,いい感じだ.建物も,レトロな感じでたまらない. |
|
|
|
|
|
|
↑ここが入浴客の受付 ↑女将が案内してくれる |
|
|
|
↑荷物置き場は木枠のロッカー ↑ここは玄関 |
|
|
|
↑外には薪が積み上げられている ↑ここが浴槽から見える窓.この窓をのぞくと浴槽が見える |
|
|
|
↑50mほど歩くともう一つ源泉がある ↑¥100/gで持ち帰れる.ペットボトルも売っています |
|
|
|
|
泉質 |
含二酸化炭素ナトリウム塩化物,炭酸水素塩泉/掛け流し |
温度 |
34.5度 |
pH値 |
6.5(中性) |
効能 |
皮膚病,神経痛,リウマチ,やけどなど |
風呂 |
男女別内風呂 |
入浴料 |
大人¥500円,小人(0歳〜小学生)¥300円 |
営業時間 |
8:00〜18:00
|
定休日 |
無休 |
駐車場 |
8台 |
宿泊 |
不可 |
所在地 |
島根県邑智郡美郷町千原1070 |
アクセス |
JR三江線粕淵駅からタクシーで20分
中国自動車道三次ICから約45km
ホームページ: http://www.chihara-onsen.jp/
|
|
|
Copyright (C) 2005 Hitoh
no Onsen Meguri. All Rights Reserved. |