秘湯の温泉巡り
ホーム
秘湯を探す
サイトマップ
自己ランキング
自己紹介
リンク
 
 

訪問日時 :2005/08/20

明礬薬師から悪路(砂利道)をひたすらまっすぐに進むと突き当たりになる.
これでも,道を新たに綺麗にしたらしい...
そこで,車を止めて沢にそって10分ほど山を登るとその湯はある.
鍋山の湯は2つの露天風呂からなり,まず一つ目は透明な硫黄泉が見えてきます.
もう一つはそこから右手に少し登ると3つの泥湯がある.
一番上は少し熱いが2番目くらいがちょうど良い湯加減だった.
いずれも岩を積み上げた手作りでとても雰囲気はいい.
またここからの眺めは最高といっていい.
扇山のすばらしい曲線がなんともいえない.

男女混浴,脱衣場などはなにもない.

 
   
 
 
  ↑明礬薬師からの道の様子                               ↑ここまでは舗装道だったがここからは砂利道
 
すでに,数台の車あり..
新潟ナンバーの車もあり,この湯もメージャーになってきたのかと感じた.
右の石に「鍋山の湯」と書いてあるところを道づたいに登る.
途中に地面から硫黄の臭いがプンプンとし,泉源が近いことを感じさせる.
 
                                     ↑車はここまで,ここからは徒歩で10分ほど歩く
 
 
  ↑向かいの山がなんともいえない                           ↑ほんとに絶景です
 
 
  ↑これは下の湯                                      ↑泥湯もいいが,ここもいい
 
 
  ↑こんな感じで服を脱ぎ捨てる                             ↑手前が高温で奥の方がぬるめの湯
 
   
  ↑帰りに見た別府市街
 
泉質
硫黄泉/掛け流し
温度
季節・天候により変化あり
pH値
不明
効能
切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
風呂
混浴露天風呂
入浴料
無料
営業時間
24時間
定休日
無休
駐車場
8台くらい
宿泊
なし
所在地
大分県別府市鍋山
アクセス
JR日豊本線別府駅から亀の井バス・大分交通バス・タクシーなど
大分自動車道別府ICから40分
 
Copyright (C) 2005 Hitoh no Onsen Meguri. All Rights Reserved.
秘湯の温泉巡り お問合せ