秘湯の温泉巡り
ホーム
秘湯を探す
サイトマップ
自己ランキング
自己紹介
リンク
 
 

訪問日時 :2005/10/27

大学時代にはタダと言うことからココをよく利用させて頂いてました.しかし、この温泉”西の横綱”と「全国露天風呂番付」で位置づけられている.
だから湯は正真正銘の温泉なのです.砂湯に入れば足の下からブツブツと自然湧出してくるのがわかる.
また、湯原温泉は「美作三湯」の一つ.湯原は特に豊富な湯量と泉質のよさに定評があり、渓谷の四季折々の風情を感じながら入浴できる.
温度の低い順から「美人の湯」、「子宝の湯」、「長寿の湯」と3つの湯船からなっている.

 
   
 
 
  ↑旅館「油屋」に架かるつり橋                              ↑川沿いに露天風呂がある
 
 
  ↑向かいの建物は脱衣所、女性は囲いがしてある                 ↑子宝の湯から撮影
 
 

高さ74mから成り立つ湯原ダムの下にある湯原温泉.ダムは湯原の顔となっている.
隣の看板(露天風呂番付)で湯原温泉が西の横綱に位置づけられている.湯につかれば納得のいく評価だと感じた.
ここは、朝から夜中までひっきりなしに入浴客が訪れる.キャンピングカーで寝泊りする人もいれば,旅館に宿泊してるお客ももちろん砂湯にくる.それに、自分たちみたいに岡山や倉敷から日帰りで来る人もいたりととにかく客は多い感じだ.
入浴中のおっちゃんの話によると、大阪から2時間半でこれるらしい.確かに関西弁の兄ちゃんやおっちゃんが多い気がする.

   
 
 
  ↑今日はあいにくの霧模様                               ↑おっちゃんの背中を拝借
 
 
  ↑ゴツゴツとした岩が味を出している                         ↑いい風情
 
   
  ↑名物「湯原ダム」
 
泉質
アルカリ性単純温泉/掛け流し
温度
36〜52度
pH値
9.2(アルカリ性)
効能
慢性リウマチ、神経痛、筋肉痛、運動器障害、不眠症など
風呂
男女別露天風呂/男女別内風呂
入浴料
無料
営業時間
24時間
定休日
無休
駐車場
河川敷に有
宿泊
あり
所在地
岡山県真庭市湯原温泉(0867-62-2526)湯原観光協会
アクセス
JR姫新線中国勝山駅から鋳鉄バス湯原温泉行きで30分,終点下車すぐ
米子自動道湯原ICから約4km
ホームページ: http://www.yubara.com/
 
Copyright (C) 2005 Hitoh no Onsen Meguri. All Rights Reserved.
秘湯の温泉巡り お問合せ